[モロッコ]マラケシュ

<エルフナ広場航空写真の夜の屋台(2枚組)

今朝も体調が悪く10時過ぎにやっとカサブランカのホテルを出たが、11時発の列車が2時間以上遅れてマラケシュに17時ごろ着く。
バスで旧市街に入り、夕方でも35度近い暑さの中を歩き、エルフナ広場に近いホテルにチェックインする。もうほとんど力尽きていたが、朝、ホテルの部屋でパンをかじったきり何も口にしていないので探索にでかける。
エルフナ広場は人であふれかえる。屋台でジュースや食べ物が売られ、あちこちのスペースでパフォーマンスが行なわれる。パフォーマンスのほとんどはモロッコ人向けで言葉も分からないので面白くない。ヘビは気持ち悪いだけだし、カメラを向けると待ち構えていた集金係がすぐに寄ってくる。撮影代を払うのには抵抗があるので、つまらないものを敢えて撮るのはやめる。
地元の美味そうな食事をとりたいところだが、今日の体調では屋台から漂う臭いだけで気分が悪い。他の街ではよく目にしていたマクドナルドをここマラケシュ旧市街ではみつけられず、外国人向けピザショップで凌ぐことにした。

<2006年7月3日>

体の節々が痛み、長時間睡眠を取っても瞼が重い。カイロで停滞した時と同じような症状になってきた。
エアコンの効いた部屋で昏々と眠る。

アリガト、アタマ、アキハバラ。
エルフナ広場で羊のアタマをカウンターに並べて食事を供する屋台がある。そこを通った時、呼び込みのオヤジに声かけられ、おもわず吹き出してしまった。誰かに教えられた見事なフレーズだと思ったが、たまたま出てきた言葉のようだ。少し経ってから、再びその前を通った時はテンポ悪くこう言っていたから。
アリガト、シナガワ、ア、アタマ。
それじゃ全然面白くないんだよな。

つまらないと思っていたエルフナ広場だが、時々、聞き惚れる音楽が流れてきたり、変わったゲームをしているのをみつけて足を止める。日本の民謡のような歌声が聞こえていても必ず途中からアップテンポの打楽器が加わり、子供たちが体をくねらせるアフリカっぽい音楽に変わってくる。上手なグループもいるが、ほとんどはただの素人が騒音を出しているだけだ。
ゲームではコーラ釣りに目を引かれた。ガラスの2L瓶を地面に並べ、釣り糸から垂れる輪を瓶の注ぎ口に通せば、それを持ち帰れるのだが簡単にはいかないようだ。暗くならないと始めないゲームで、真っ暗になると10人以上が円陣を組み釣り糸を垂れる姿が面白かった。が、ただそれだけだ。

マラケシュには安くて栄養のありそうな食べ物が多い。屋台で素材を店頭に並べ目の前で調理するので、体調が良ければさぞかし美味しそうにみえたことだろう。
カフェバーで飲み物しか目に入らない東欧や、安い食べ物はパンとピザしかない西欧を歩きながら、豊富な食材に溢れ美味い物を腹一杯食べられる街を夢見ていた。そんな街にやっとたどり着いたというのに、愚かな私の胃腸は滋養溢れる食物を受け入れない。今日も慣れ親しんだパンとピザのみを食べることになった。

<2006年7月4日>

<バラとクトゥビアのミナレット>

モロッコの撮影でこんなに苦しむとは思わなかった。

観光客があまり訪れないエリアで趣のある場所をみつけ、カメラを構えると地元の人たちに制止される。
広場で撮影を求めてくるパフォーマーは金を払ってまで撮りたくない。(机上いっぱいに抜歯した歯を並べる路上歯医者も撮影用のパフォーマーだった)
魅力的な子どもはいくらでもいるが、親や周囲の大人たちにガードされている。
そして建築物はどこもパッとせず。特徴のない建物とどこも同じでないかと思えるミナレット(モスクの塔)ばかり。

マラケシュのシンボルとも言えるクトゥビアのミナレットを撮ろうとしたが、塔だけでは何の面白味もない。せめて青空をバックにできれば映えるのだが今日は霞んでいる。
モスクの南側にモロッコでは珍しく緑溢れる公園があった。緑が多いのはマラケシュの特徴かもしれない。公園内で枯れかけた赤いバラをみつけたので添えてみる。(写真)
ミナレットの周囲を歩き回り何枚撮影したことだろう。もうモロッコを撮る気力はない。

モロッコは砂漠地帯を訪れないと魅力的な被写体に出会えないのかもしれない。マラケシュから砂漠への入り口となるワルザザートへ向かう予定だったが、腹を壊しバスに乗れるような体調でなかったため断念。明日は飛行機でパリへ飛ぶ。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください