[フィリピン]マニラ

<マニラの市場/ジプニー(2枚組)

フィリピン人は、性格的に粗野なインドネシア人に近いのかと思っていたが、どちらかというとマイルドな日本人という雰囲気。日系や中国系人種が多いこともあるだろうが、顔が日本人そのものという人も多く、私が外国人旅行者と認識されないことがよくあった。

フィリピン人の庶民の足であるジプニー(写真裏)はなかなか格好良いのだが、見た目以上に小さく乗りにくい。
中心部の大通りでは渋滞が酷く、多くの区間が歩いた方が速い。
数珠なりになったジプニーがほとんど動かず、暑く狭い客室にはじっと耐えている日本人顔が並んでいる。
彼らを横目に何台ものジプニーを追い抜き、おかしな日本人がいっぱいいる街だなあと思ってしまった。

<フィリピンめも>
  • 10年以上前のガイドブックの切れ端しか持っていなかったため、観光局やホテルなどで教養のありそうな人に目的地へのルートや交通手段の相談をしまくったがちんぷんかんぷんな答えしか返ってこない(フィリピン人は全く地図が読めないという噂も頷ける)。結局、マニラからラワグ(あるいはラオアグ、位置)まで飛行機で飛び、後は陸路の移動でマニラまで戻るというルートを選択した。フィリピン滞在5日間の日程で、マニラ、ビガン、バナウェでは丸1日観光、更にラワグ、バギオで半日観光するというのは少し無謀だったようだ。
  • バギオからバナウエまで(区間ルート)は夜行バスを利用したが、シート間隔が狭く揺れるので眠るのは至難の業。バナウエとマニラ間(区間)も直通は夜行バスしかないが、ジプニー2台を乗り継ぎ、ハイウェーと呼ばれる幹線道路に出てマニラ行きのバスに乗り日中移動可能だった。しかし、日中のバス移動は途中の大きな町での渋滞で想定以上に時間がかかる。
  • 地方のジプニーはマニラと同じような形をしているが、全体に一回り大きく、2、3割多い乗員を運べる。客室内の高さは十分あり、頭が押さえつけられることはない。なぜ、マニラがあの小型サイズにしているのか理解できない。
  • 今回訪問したルソン島内移動はバスが基本だが、道路の整備状態が悪く、トライシクルや過積載のトラックなど20km以下の速度で走る車が混在しているため、昼間はかなり移動時間がかかる。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください