国別アーカイブ:ガイアナ ( 3件の日記 )

[ガイアナ]ジョージタウン(3)

空港での待ち時間に外に出ると、ビルのすぐ近くに庶民向けの店が数軒並ぶ長閑な通りがあった。そこでジュースを飲んでいた私を興味深くみつめていた子と仲良くなる。写真では大人びているが、6、7歳にしかみえないかわいらしい子だった。

怖そうな街で嫌な人もいるが良い人もいて、最後にかわいい子供と接することができたので良い印象でガイアナを出国できると思っていた、が甘くはなかった。

≫続きを表示

出国時の税関チェックを特別扱いでねちねちとやられた。相手はアフリカ系黒人男性。何を話しているのかさっぱりわからない。

何がきっかけだったのかわからないが、私だけ個室に連れていかれ、鞄の中身を細かくチェックする。そして、隠すように分散してあった現金を手に取って集めていく。その男は現金にしか関心がない。アフリカ人官吏によく見られるタイプだ。そして日本円をみつけて喜ぶ。ゼロの数が多いから大金だと思ったのだろう。1万円札の価値は80ドルしかないと答えても信用しない。そして、これは問題だ、お前はこのままでは出国できない。税関に出向いて申告しないといけない。お前はこの飛行機に乗ることができない、と脅してくる。まるくつぶれた鼻でべちゃべちゃとわかりにくい英語を話していたが、こんな小男の脅しに乗せられる旅行者などいるのだろうか。
何を言っているんだ、私は入国時にドルの価値で所持金を申告している。こんな少額の現金を所持していることで何が問題だというのだ。ちゃんと説明しろ。今までおとなしく応じていた私が反撃に転じた。
しかし、彼の英語が私に分からないように私の英語は彼に半分も通じていないようだ。彼は問題だ問題だと言いながら、ときどき声のトーンを落としてべちゃべちゃと話す。全く理解できない。こちらからワイロの話しを持ち出すよう仕向けていると想像されるが、私に全く通じていない。彼はイライラしながらも別の人間を呼ぶから待っていろ、と何度も電話をかける。
私がトイレに行ったり、彼が電話している隙に少しずつ前進したりして、我々は搭乗機のゲート前まで来ていた。既に搭乗が開始されている。丸鼻の黒人は、お前は乗れないぞと脅し続けていたが、ついに私以外の搭乗客が全て機内に入ってしまった。ロビーには携帯電話で話をする小男と私の2人だけになり、航空会社の男性職員がいぶかしげにみつめている。私乗れないみたいなんで行っちゃって下さいという訳にはいかないだろう。航空会社のスタッフがどうしたんだ、なぜ待たせているんだと電話を切った小男に詰め寄ってきた。今、税関から別の人間が来るから待っていろと言ってた男も、これ以上出発を遅らせられないと航空会社のスタッフに言われ、渋々、私に行っていいと手で合図した。

だいたい予想できた結末だった。アフリカ系官吏には野犬がまぎれているので、吠えられたことに腹を立ててはいけない。噛まれなかったことを良しとしないと。

[ガイアナ]ジョージタウン(2)

<ジョージタウン中心部のスタブローク・マーケット(2枚組)航空写真

危険なにおいがプンプンするジョージタウンを写真で表現しようと思ったがなかなかうまくいかなかった。(写真上にマウスを乗せると変わる2枚目)
パラマリボと違って、街中を歩く旅行者は皆無。カメラを持つ私がみんなから注目されているのを感じる。自分にカメラを向けたら金を要求しようとする浮浪者、隙があればカメラか財布を盗ってやろうと物陰からチラチラと向けられる視線。

この街に入った時から、暗く怖い顔ばかり目についていたが、慣れてくると明るい笑顔もあちこちに見られることに気がつく。混雑した路地市場は絶対何か盗まれそうなので今まで避けていたが、カメラを持って奥まで入りこんでみた。
すると、喧噪の表通りとうって変わって路地の奥には和やかな雰囲気の出店が並んでいた。カメラを向けて注意してくる人もいない。鮮やかな野菜が並べられる店先に怖そうな兄ちゃんが立っていたので、写真を撮っていいかと断ってからカメラを向けた。すると2人の売り子は、はにかみながらポーズを取ってくれた。(写真表)
ジョージタウンは危険なだけの街ではなかった。

≫続きを表示

航空券購入のため旅行代理店を訪ね歩く。代理店は経営者によりインド系とアフリカ系に分けられ、扱うチケットも値段も大きく違う。代理店のスタッフは正しい英語を話しているのだろうが、イギリス英語のためなのかなかなか聞き取ることができない。
そんな私に対して、インド系のスタッフはゆっくり話したり、言い回しを変えたり、紙に書きながら説明するなどの努力をしてくれる。しかし、アフリカ系スタッフは何度聞き返しても同じ言い回しを同じスピードでしか話そうとしない。相手に合わせるとか客が理解できるように努力するということができないのだ。これでは、いつまでたってもインド系住民がこの国の政治経済を支配し続けるだろう。

ベネズエラのカラカスまでのチケットはトリニダード・トバコ経由になるのだが、ある代理店ではトリニダード・トバコのビザがないとトランジットも許されないとチケットを販売してくれず、ある代理店ではベネズエラに片道のチケットでは入国できないので販売できない、と断られた。
結局、アフリカ系3軒、インド系4軒の代理店を訪ねて、やっとカラカスまでのディスカウント・チケットを片道で入手することができた。トランジット時とベネズエラ入国時が多少不安ではあるが。

蚊に刺されすぎているので、ホテル室内では積極的な殺戮作戦を試み、ジョージタウンでの(私にとって)高級ホテルは外部からの進入が少ないため効を奏し、室内での被害は格段に減少した。
しかし、客の少ないレストランで椅子に腰掛けた途端、テーブル下に潜んでいた何匹もの蚊に一瞬にして数ヶ所刺される。やはりショートパンツではだめだ。

[ガイアナ]ジョージタウン(1)

≫文頭を表示

地図上では昨日の移動距離より短い(区間ルート)が、昨日の4時間に対して今日は10時間かかった。国境をフェリーで越えるのに待ち時間があり、ガイアナに入ってからも途中で渡河があり、フェリーに乗り込むまで待たされた。
国境越えは意外と楽だった。昼の11時に国境越えのフェリーが出航するのだが、地元の人たちは船の待ち時間や乗船中に男も女もビールを何本も飲み盛り上がっている。一般乗客だけならまだしも、フェリーに載せる車の運転手までがビールを飲み、フェリーを降りるとガイアナの一般道を100km以上出して走っているのだから危険極まりない。

ガイアナはアフリカ系移民のほかインド系移民が多い。どんな道でも車の性能を目一杯出し切らないと気が済まないのは、アフリカよりもインドの血による影響が大きそうだ。英領であったこの地は左側通行で、スリナムと同様に日本車が圧倒的に多いため、インドよりもはるかに高速で走ることができる。
道を渡る野良牛か放し飼いの牛が多いのもインドを強く感じさせた。歩行者や自転車の脇を気がふれたような速度でぶっとばすドライバーたちも、道端に牛をみつけるとハザードランプを出し、速度をぐっと落とすのだ。

ジョージタウン中心街のテンションの高さは相当なものだ。
まず音がすごい。全身を揺さぶる音が街中に響きわたっている。移動式CDショップが台車に巨大なスピーカーを乗せ、ボリューム最大にして音楽を流す。あちこちの車や店からも大音響が溢れ、クラクションの音と人の叫び声がそのわずかな谷間を埋めてしまう。
人や車の数が多く、あちこちに争いがあり掴み合いが見られる。ミニバスの客引き競争が熾烈ですぐ喧嘩に発展する。車はクラクションを鳴らして攻撃的に人を襲う。
歩道のない道端を杖代わりの棒を突きながら歩いていた男にミニバスの運転手がもっとはじに寄るようクラクションを鳴らしていた。浮浪者風の男が無視して歩き続けると、運転手は角を曲がる時に男に幅寄せしていく。そして車体をぶつけ男を倒すと後輪で足を踏みつけた。車が意図的に人にぶつかるところを間近で目撃してしまったのだ。倒された浮浪者は無事のようで、起き上がると棒を振り回して車に向かって行ったが、ミニバスのドライバーが窓から顔を出し「お前がよけないから悪いんだ」と罵るとそのまま走り去った。

こりゃ恐ろしい街だ。よい子は来るべきでない。

ジョージタウンを観光したが、パラマリボよりはましかという程度。ろくな写真がないのでジョージタウンを表現する小さな写真を並べた。(左上から順に)

  1. 白いきれいな教会がいくつかあるが、わざわざ見るほどのものではない。
  2. 海が茶色い。実際はもっと茶色の海に感じた。茶色い川はいくらでもあるが、茶色い海を見たのは初めてなのだが珍しくないのだろうか。
  3. 街の中心にある市場(航空写真)スタブローク・マーケット(Stabroek Market)。オランダによって建てられた時計塔のある建物を中心に広がる。最も活気のあるところだが、写真を撮っていると金出せとうるさいやつもいる、多少危険なところ。
  4. 市場から数分ほどのホテル周辺は貧民街というわけではないが、崩れかけた家に住む貧しそうな人々がいる。子供たちと仲良くなろうと思ったが、どうも顔つきが良くない。あまり深入りしなかった。
  5. 街の動物園の隣にある植物園の池にいるマナウス。人になついていて、近くに生えている草を差し出すと近寄ってきて食べるのだが、全身を水上に現さないので形がよくわからない。
    動物の写真は難しい。特にかわいらしく撮るというのは。この街の子供たちの場合も同様だ。日差しの強い国で日影にたむろする黒人の子供をかわいらしく撮るのは至難の技なのだ。
    どこの国の子供でも接している時はみなかわいらしいのだが。