[ケニア]ナイロビ
<ナイロビ中心部付近(2枚組)>
ナイロビはさすがに今回訪問した都市の中で最も洗練されており、写真を撮っていても、何をつまらんものにカメラを向けているんだぐらいにしか見られていない。アメリカの地方都市にでもいるような気分だ。
≫続きを表示(ナイロビは安全?2)ナクルからのマタツがダウンタウンに入る前に降りて、地図を見ながら荷物を持って中心部近くの安ホテルを目指したが特に問題なく辿り着いた。
「歩き方」には日中でも街を歩く時は貴重品を全てホテルに預け、複数で行動することと記載されているが、それほどの危険があるとは私の肌では感じられない。
また、国立博物館にはタクシーで行くこととして、他の交通手段が記載されていないだけでなく、ガイドブックの地図範囲外になっていてどのぐらいの距離があるのかも書かれていない。
ホテルのフロントで尋ねると、タクシーでなければ歩いて行けば、という応えなのでそれらしき方向に歩いた。1km程度と十分歩ける範囲内に博物館があり、行きは歩行者のいない道で変な男に出くわしたので帰りはコースを変え、ナイロビ大学前を通る道を安全に歩くことができた。(行きに通った幹線道路沿いは旅行者が襲われることがあるという別の情報もあったので、博物館へはミニバスかタクシーで向かった方が良いでしょう)
<中心部にある絵になるモスク>
その後も中心街周辺を何か面白いものがないかと訪ね、あるいはネット屋を探して歩き回ったが、日中でかつダウンタウンに入らない限りは1人でカメラを持って歩いても問題ないようだった。(たまたま私が危険を感じなかったというだけでなく、ホテルや土産店で問題ないと言われ、親切なナイロビの人たちが誰も注意をしてこなかったというのが根拠)
ただし、土産店やネット屋などは夕方5時や6時のまだ明るいうちに店を閉じるので、暗くなれば多少危険な街に変わるのかもしれない。
≫≫ナイロビは安全?1へ
<参考図書>地球の歩き方 東アフリカ 1999~2000 =>最新版 2016~2017
- ケニアは自然、人、衛生面などは想像していたよりもずっといいなと感じる反面、異常なほど荒れた道路、客引きや物乞いのしつこさなど耐え難い部分も少なくなく、旅するのに良い国か悪い国か判断が難しい。
- ケニアからナクルまで(区間)は先進国なみの道路なのだが、ナクルからキスムまで(区間)が、アフリカといえど交通量の多い幹線道路にこんなのありかよという悪路。ところどころできれいに舗装された道路となり、そのような区間には検問がいくつもあったので、テロ対策として意図的に悪路を維持していると思われる。
- ケニアではネット屋での接続が1度も行なえなかった。ネット屋の数が少なく、ナイロビ以外の街でも夕方6時ぐらいには閉めてしまうようで、苦労して店をみつけても開いていない。結局、2軒だけ入れたのだが、自分のPCへのネット接続は断られた。(ウガンダとルワンダはネット屋が多く、現地の若者で賑わっていた)
- 食事はうまいものに当たらなかった。なぜか何を頼んでもほとんど味付けしていないかのように薄味で、客に与えられる調味料は塩こしょうとケチャップぐらい。地元の人たちは塩をたっぷり振りかけて食べているが、中華だろうがアフリカンだろうが全て塩味のみというのは厳しい。ただ、ナイロビの大衆食堂での百円ちょっとのスペシャルランチ(右写真)は多様な野菜、豆類が盛り合され、緊張して食べたが、慣れれば美味しく食べられそうな代物だった。
- ナイジェリアには遠く及ばないが、検問が多い。
- マタツ(乗り合いミニバス)が同じ行き先で客を取り合うのが非常に気に入らない。マタツは満席にならないと発車しないのだが、5台も6台もが同時に客集めをしているためなかなか発車できない。地元の人はどの車がすぐ出そうかを判断して乗車しているようだが、旅行者は強引な客引きを受け、客の集まりが悪い車に乗せられる傾向にある。ウガンダ、ルワンダも含め他の国ではひとつの行き先に対して客集めをしている車は1台しかなかったので、ケニア独特のしくみを理解するまで時間がかかった。
- これぞいかれたアフリカ人というタイプをケニアに来て見かけるようになった。(夜通し外で騒いでいる人たち、マタツのスタッフが客待ちしている間に大音響の音楽に合わせてクラクションを鳴らし続ける、意味もなく外から車体を叩きながら客集めする人など)
- 1500円(1,200シリング)以上出せばまともな宿に泊まれる。千円(800シリング)以下でもなんとか。どの宿もお湯が出て、朝食の有無を選べる。
- VISAキャッシング問題なし。
- 朝は20度以下に冷え、道は良く清掃されているため、朝の街歩きは気持ち良い。
- ケニアに来て中国製蚊取り線香が効かなくなった。日本から持参した蚊取り線香がなくなりニジェールで中国製を買った。これも日本の香取線香と同様に煙で蚊を殺しはしないが、人を刺す意欲をなくさせるものだったのだが、ケニアの蚊は煙が出ている最中でもブスブス刺してくる。ケニアでは全ての宿に蚊帳があった(千円以下の宿は穴だらけ)ので蚊帳に入った。
- 施設の入場料は他の物価と比べ内容の割に高い。特に大した陳列物のないナイロビの博物館が千円以上したのには驚いた。
- ナイロビの渋滞はガーナのアクラと同様でスムーズに走っていたかと思うとピタリと止まり、また調子よく走り出したかと思うと全く動かなくなる。これは交通量が多すぎるためラウンダバウト(ロータリー交差点:航空写真参照)に信号を設置しているため渋滞になるのが原因。通常の交差点では対向2方向が青になっているのに対し、ラウンダバウトでは1方向しか青にならず、青になってもロータリー上に車が残っていると進めないため、信号待ち時間が四辻の交差点と比べて倍以上になってしまう。交通量の多い交差点にランダバウトのメリットは(たぶん)何もない。どこかの国に余計なものを造られてしまったものだ。早急に取り壊すべき。
- 結論として、治安の問題がなければケニアには長く住んでいられそうな気がするが、旅行を楽しむためにはかなり金をかける必要がある。
- マイナースポットをゆく(西アフリカ編/東アフリカ編)のまとめ